私たち言語聴覚士は、乳幼児から高齢者までのコミュニケーションや飲み込みなどに問題を抱える方に対してリハビリテーションを行うことで、ご自身やご家族、周囲の方がよりよい生活を送れるよう支援する専門職です。
 当会は、香川県内で勤務、もしくは在住する言語聴覚士の職能団体として、1998年に任意団体が発足し、2017年4月3日に一般社団法人となり、県内の医療機関、保健機関、福祉機関、教育機関などで働いています。専門職としての資質の向上と言語聴覚士の社会的地位の確立向上を目的に、研修会、学術集会などの開催、県民への言語聴覚療法の啓蒙や普及活動、関連のある職能団体や患者会との連携や交流など、幅広い活動を行っています。
 ことばやきこえにお悩みのことがあれば、お近くの言語聴覚士にお気軽にご相談ください。

 私たち言語聴覚士は、乳幼児から高齢者までのコミュニケーションや飲み込みなどに問題を抱える方に対してリハビリテーションを行うことで、ご自身やご家族、周囲の方がよりよい生活を送れるよう支援する専門職です。
 当会は、香川県内で勤務、もしくは在住する言語聴覚士の職能団体として、1998年に任意団体が発足し、2017年4月3日に一般社団法人となり、県内の医療機関、保健機関、福祉機関、教育機関などで働いています。専門職としての資質の向上と言語聴覚士の社会的地位の確立向上を目的に、研修会、学術集会などの開催、県民への言語聴覚療法の啓蒙や普及活動、関連のある職能団体や患者会との連携や交流など、幅広い活動を行っています。
 ことばやきこえにお悩みのことがあれば、お近くの言語聴覚士にお気軽にご相談ください。

STの受けられる病院・施設
HOSPITAL FACILITY LIST

病院名ST




















































医療法人社団 豊南会
香川井下病院
地図
三豊総合病院11
当院退院後の訪問リハを行っています。
月・金のAMに嚥下外来を行っています。
地図
介護老人保健施設 
わたつみ苑
施設利用の方(入所・通所)のみを対象に訓練を行っています地図
松井病院6
STリハビリを希望の場合は脳神経外科の診察を受けてください。
また耳鼻咽喉科にて、摂食嚥下に関する診察も行っております。
地図
三豊市立
西香川病院
医療保険での外来リハビリの他、介護保険での通所リハビリ、訪問リハビリを行っております。地図
医療法人社団和風会
橋本病院
13
回復期リハビリテーション病棟の他、外来リハビリ、訪問リハビリ、通所リハビリを行っております。地図
三豊市立
みとよ市民病院
地図
介護老人保健施設
みの荘
えん訪問看護
ステーション三豊
2
社会福祉法人
大豊福祉会おおとよ荘
1
特養、サービス付き高齢者住宅、ショートステイ、通所介護を有する複合施設

失語症者向け
疎通支援者成事業
TRAINING

香川県言語聴覚士会

厚生労働省より「失語症者向け意思疎通支援者養成事業」が都道府県の必須事業となったことをうけて、香川県と当県士会が業務委託契約を締結し、2021年より失語症者向け意思疎通支援者養成事業を行っています。

失語症者向け
疎通支援者成事業
TRAINING

働省より「失語症者向け意思疎通支援者養成事業」が都道府県の必須事業となったことをうけて、香川県と当県士会が業務委託契約を締結し、2021年より失語症者向け意思疎通支援者養成事業を行っています。


小児リビリテーションMAP
REHABILITATION

香川県小児リハビリテーションMAP2022は、「香川県内のどこの病院・施設で小児リハビリテーションを受けられるの?」、「どのようなリハビリテーションやサービスを受けることが出来るの?」といった内容について情報を確認、共有することはもちろん、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士間での連携のツールの1つとなればとの思いで作成されました。 我々が対応するこどもや家族の環境や状態はもちろん、リハビリテーションの提供の方法も日々変化しております。我々3士会のセラピストが香川県内の小児リハビリテーションを必要とするこどもや家族の架け橋となり、こども達へのより良い支援が提供できるようになることを期待しております。

香川県小児リハビリテーションMAP2022は、「香川県内のどこの病院・施設で小児リハビリテーションを受けられるの?」、「どのようなリハビリテーションやサービスを受けることが出来るの?」といった内容について情報を確認、共有することはもちろん、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士間での連携のツールの1つとなればとの思いで作成されました。 我々が対応するこどもや家族の環境や状態はもちろん、リハビリテーションの提供の方法も日々変化しております。我々3士会のセラピストが香川県内の小児リハビリテーションを必要とするこどもや家族の架け橋となり、こども達へのより良い支援が提供できるようになることを期待しております。

小児リハビリテーションMAP
小児リハビリテーションMAP


人情報
REQRUIT

※掲載日から6か月を経過した時点で削除いたしますので、お早めにご確認ください。