研修会・講演会
「摂食嚥下障害をゼロから学び直す!超入門講座」
【タイトル】
摂食嚥下障害をゼロから学び直す! 超入門講座(オンライン開催,見逃し配信あり)
全6回、1回90分(講義60分、質疑応答20分、事務連絡等10分)
※見逃し配信の視聴は2025年9月21日(日)23:59まで可能です。
【期間】
2025年5月17日(土)~2025年9月21日(日)
【申し込みページ】
https://compass06.peatix.com
【形式】
完全オンライン(zoom)
【講師】
福岡達之 先生(医学博士、言語聴覚士)
【内容】
第1回 2025年5月17日(土)10:00~11:30 (見逃し配信:5月19日~9月21日)
「摂食嚥下の基礎知識 ~解剖・生理、正常メカニズム~」
第2回 2025年5月28日(水)19:00~20:30(見逃し配信:5月30日~9月21日)
「摂食嚥下障害の全体像 ~多様な病態と症状、疾患別の特徴~」
第3回 2025年6月13日(金)19:00~20:30(見逃し配信:6月15日~9月21日)
「摂食嚥下障害の評価 ~カルテの見方、フィジカルアセスメント、各種検査~」
第4回 2025年6月24日(火)19:00~20:30(見逃し配信:6月26日~9月21日)
「摂食嚥下障害の訓練・介入 ~アプローチの方法と根拠に基づいた実践~」
第5回 2025年7月9日(水)19:00~20:30(見逃し配信:7月11日~9月21日)
「摂食嚥下障害の栄養ケア ~栄養状態の評価と介入、食形態調整~」
第6回 2025年7月19日(土)10:00~11:30(見逃し配信:7月21日~9月21日)
「摂食嚥下リハビリテーションの最新トピックス、まとめとQ&A」
【参加費】
1講座ずつの受講は2,000円、シリーズ受講は9,900円(2025年4月30日までの割引料金)となります。なお、資料配布の予定はございませんが、2025年9月21日までの見逃し配信を予定しております。見逃し配信期間中にお申込みを頂いた場合には、動画視聴用のURLを送付いたします。
【講師プロフィール】
福岡 達之 (ふくおか たつゆき) 先生 (医学博士、言語聴覚士)
広島国際大学 総合リハビリテーション学部リハビリテーション学科言語聴覚療法学専攻 准教授
<著書> 『言語聴覚士のための摂食嚥下リハビリテーションQ&A』 『摂食嚥下障害 (授業・実習・国試に役立つ 言語聴覚士 ドリルプラス)』など多数
<委員等>
日本嚥下医学会 認定嚥下相談員・評議員・用語委員
日本摂食嚥下リハビリテーション学会 認定士・評議員
日本老年療法学会 評議員・認定制度委員 など多数
主催:ウェビナー企画 言語聴覚士の羅針盤
問い合わせ:compass2024st@gmail.com
動画や写真でわかる効率よく進められる口腔ケアのコツ
-----------------
■講演概要➁
------------------
主催:雪印ビーンスターク株式会社
日時:2025年4月17日(木)11:00~4月18日(金)22:00(再生時間:約60分)
上記日程の間でしたらいつでもご覧いただけます。
講師:医療法人永寿会 恩方病院 歯科衛生科長 齋藤 しのぶ 先生
演題:動画や写真でわかる効率よく進められる口腔ケアのコツ
お申込み期限4月16日(水)22:00まで
▼お申し込みはこちらからどうぞ!▼
https://beanstalksnow.seminarone.com/beanstalksnowseminar202504170418/event/
※オンデマンド配信ですので上記の時間帯でしたら、何度でもご覧いただけます。
認知症の人の「食」と「口腔」を支えるケアってなんだろう
------------------
■講演概要➀
------------------
主催:雪印ビーンスターク株式会社
日時:2025年4月10日(木)11:00~4月11日(金)22:00(再生時間:約60分)
上記日程の間でしたらいつでもご覧いただけます。
講師:東京都健康長寿医療センター研究所 枝広 あや子 先生
演題:認知症の人の「食」と「口腔」を支えるケアってなんだろう
お申込み期限4月9日(水)22:00まで
▼お申し込みはこちらからどうぞ!▼
https://beanstalksnow.seminarone.com/beanstalksnowseminar202504100411/event/
※オンデマンド配信ですので上記の時間帯でしたら、何度でもご覧いただけます。
食とコミュニケーション研究所 オンラインセミナー
「構音障害の評価と訓練-基本のき-」
講師:山本由香里先生(元帝京平成大学健康メディカル学部言語聴覚学科 教授)
武井 良子先生(昭和大学保健医療学部 保険医療学教育学 講師)
【開催日・各講座テーマ】
・1/19(金)「構音検査の実施法」
・1/26(金)「構音検査の基本のき」
・2/ 2(金)「構音訓練の実際」
【開催時間】:全講座19:00~20:15
【開催方法】:ZOOMによるオンライン配信
【参加費】:1講座につき、
・一般社団法人 食とコミュニケーション研究所会員:1,000円
・一般社団法人 食とコミュニケーション研究所会員外:3,000円
オーラルフレイル対策事業・県民公開講座
「食べる」しあわせをいつまでも オーラルフレイル・イートロス対策
日時:令和6年2月18日(日) 10:00~12:00
開催場所:香川県歯科医療専門学校 7階 8020ホール
講師:米永 一理 先生(東京大学大学院)